« 平泉訪問! | トップページ | 死を感じた瞬間Σ(゜ロ゜;)!! »

平泉№2

昨日は毛越寺の入口まで書きました。

今日は内側を・・・

入口をはいるとすぐに毛越寺があります。

M1


←毛越寺です。

読み方は「もうつうじ」と言います。

ご本尊は薬師如来って書いてあったと思います。

病気を治す神様なのかな・・・

とりあえず、今回は身代わりのお守りを買ってみました。

お参りを済ますと、良くテレビに出てくる大泉が池が広がります。

M2
紅葉もとても綺麗でした。

一周するには約20分かかりますが、途中いろいろと史跡があるので、意外と疲れずに周れますよ!

ポイントは池の中心部にある中島らしいのですが、実際は遠目にみるので単なる中島にしか見えません^^;

最初に見えるのか

M4


←開山堂です。

毛越寺を開かれた慈覚大師円仁と言う方が祀られているそうです。

ここを過ぎると

M3←このような金堂円隆寺跡などの史跡が並びます。

日本史に弱い私も勉強不足であまりどのようないわれがあるのかは良く分かりません。

これから行かれる方は良く勉強していかれると良いかもしれませんね。

一周するのに約30分から1時間あれば一回り出来ますし、特に坂があるとかとの状況ではないので、散策感覚で行けば気持ちよく歩けますよ。

コースもしっかりしているので迷うこともありませんし、ほとんどここの史跡をすべて見ることは出来ると思います。

ちなみに、これから平泉の毛越寺に行かれる予定がある方は、ここではあまりお土産等はありませんでした。

お土産買うなら、駅とか次に向かう中尊寺の駐車場当たりしかありませんのでご注意を・・・

では次回「中尊寺」に向かいます・・・

« 平泉訪問! | トップページ | 死を感じた瞬間Σ(゜ロ゜;)!! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

続けて読ませてもらいました。
平泉俺も夏に行きましたが、その時は高速で渋滞に巻き込まれ、飛行機の時間を気にしながらの観光となってしまいました。
秋に行くと紅葉も見られ、また夏とは違った平泉を満喫できそうですね。

大樹さん、こんにちわ!
大樹さんも平泉行かれたんですね!
もう2週間前の話になりますが、紅葉も終わっちゃっただろうな・・・
と思いましたが、中尊寺等はとても紅葉綺麗でした。
でももう最後の方かなっていうくらい朝夕は寒かったですよ!
東北は今被災地証明があれば、高速無料の影響もあってか
高速道路も結構混んでいました。まぁ活気があってよいと言えば
そうなのかもしれませんけどね。
平泉周辺、せっかくだからもっと観光地化してもいいのにと思いますが、
どうなんでしょうか?どちらが良いのでしょう?分かりませんね。
でも東北の方々は商売っ気が少無く感じるので、当面は何もなく
推移するかもしれませんね!

平泉に行かれたんですね。
中尊寺、、、ずっと行ってみたいと思ってた。
世界遺産になったから当分行けそうにないわ。

ひろりんさん、こんにちわ!
平泉は世界遺産となりましたが、平日はあまり混んでいませんでしたよ!
余裕で行けます。
ただ中尊寺は、後で書きますが、坂道が結構長くありますので、結構
思っていたより大変かも・・・
でも空気も綺麗で気持ちのいい所ですよ。
そう言えば、日光も世界遺産なので是非来てみてくださいね!

中尊寺、懐かしくてコメントしました。
信じられないくらい昔に弟の案内で行きました。
仏像が好きな変わり者ですが...5年くらい会ってないな~

零時迷子さん、コメント有難うございます!
中尊寺意外と山を登るようで行くのも大変ですよね。
仏像私も好きです。心が落ち着きますよね。
私はお守り集めが好きで、常にカバンに7個ぐらい入れています。
お守りをいくつも持つってどうなの?という気もしますが、
神様は心が広いので喧嘩しないそうです。
そのためか車の事故も10年以上なく落ち着いています。
信ずる者は救われる・・・かもしれませんね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平泉№2:

« 平泉訪問! | トップページ | 死を感じた瞬間Σ(゜ロ゜;)!! »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ