奇跡の1本松!
連休を利用し、新車君とともにどうしてもみたい所を巡っています!
まずは、奇跡の一本松を・・・
3.11の震災の際に1本なぜか残ったと言われる陸前高田の松の木。
被害にあわれた方々には、申し訳ないものの、どうしても興味があり来てしまいました。
宇都宮からは約10時間かかりました(・・;)
東北自動車道路は福島県に入ると災害復興工事が多いのと、交通事故があったらしく、途中1時間30分も足踏みを・・・
それでもこの木の力にあやかりたく。
良くパワースポットと言う方が居ますが、実際に亡くなられている方がいらっしゃる場所をパワースポットと言ってしまうのもどうなんだろう・・・複雑ですね・・・
現地に近付くと、こちらが○○地区の仮設住宅という文字と、中古車販売店が結構ありました。あとお弁当屋さんとか。
プレハブで、クリーニング店とかコンビニらしいお店も開店しており、地元の方々の生きていこうと言う気持ちに感心させられます。
自分がこのような立場に置かれたら、まだ立ち直れないかも・・・
写真は被害を受けた地元の方もいらっしゃるので最小限に抑えました。また生活圏ですから写真機でパチパチはあまりにもデリカシーがないかと・・・
写真はここでしか撮りませんでした。
これしか撮らなかったというより、トラックが多かったり、交通整理の方とか、重機とか警察関係の車とかが多くあまり踏み込めませんでした。
結構壊れたガードレールみたいのがあるのですが、ものすごい力がかかったのが、曲がり方を見ると良く分かります。
現地の様子はと言うと・・・かなり造成は進んでいますが、瓦礫と言うか、土の山見たいのが一杯ありました。この前東京で瓦礫を受け入れいろいろ問題となっていましたが、これを見るとみんな協力してやらないと・・・と思います。
今日は天気が良かったのもあったせいか、とても明るい感じでした。それは良く考えると建物がないからです。悲しいことですよね。
最近TVでやっていましたが、以前は観光的に凝られるのは嫌だったけど、最近はもっと見てもらって支援を続けてほしいということもおっしゃっている方がいました。ほんとそうかもしれません。現地でお金を使ってと思いましたが、正直そのような場所はなかなか見つかりません。現地の方の生活を第一に考え余計な買い物もどうなのかな・・と。
ここから大船渡まで行ってみました。意外と海岸線の道路は高い所を走っているのであまり被害は無いようですが、海岸沿いはみんなやられていました。でももう結構綺麗にはなっています。
これだけみただけで偉そうなことは何も言えません。実際に何も分かりません。
しかし既に震災より7カ月経ち、自分もそうですが被災地の方々に対する、意識が低くなっていると思います。
復興なんてことばより、まだ片づけすら終わっていません。
街ではクリスマスのイルミネーションがとか個人の方々が競い合って騒いでいますが、もう少し資源の大切さ感じていて欲しいです。
継続的な支援、日本全体で支え合わなければいけないなぁ・・・と感じました・・・
« 納車となりました!アコードツアラー! | トップページ | 平泉訪問! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 平泉№2(2011.11.21)
- 平泉訪問!(2011.11.20)
- 奇跡の1本松!(2011.11.11)
- 長野です・・・(2011.01.28)
- 奈良旅行№13(最終日です)(2010.12.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
AIRさん、こんにちは。
宇都宮から10時間ですか、渋滞があったとはいえ、相当の距離ですね。
私も東北には行ってみたいのですが、九州からでは大変です。
震災時の画像が時々流れていますが、あの松原を越してきた大津波にも負けずに残ったんでしょう、まさに奇跡ですね、苗木を育てて居られる様な報道もあった様ですが、枯れずに残ってほしいですね。
まだまだ、復興には程遠いと思いますが、最近話題にもならなくなった「全国からの義援金」、あれは、どうなったのでしょうね・・・・最近はTPP騒ぎで忘れられたみたいで・・・・。
投稿: zebra | 2011年11月11日 (金) 08時16分
zebraさん、こんにちわ!
やっと帰ってきました(^^)帰りは北上から6時間で帰ってきました。
10時間あればインドにも行けたかも・・・
東北道は被災者証明があれば無料なので、結構混んでます。
私は4,750円払いましたが・・・
点から、点という移動になるので、例えば一関から陸前高田は2時間
仙台から平泉までも約2時間かかります。良く策を練っていかないと駄目ですね!
被災地は、ほんとまだまだ片づけが終わらないと言う感じです。
テレビでは復興、復興と言いますが、そんなに物事進んでいるのでしょうか?
そうではないと思いますよ・・・地元の方々は頑張っていると思いますが。
また東北の夜はとても寒く、ダウンジャケット着てもちょっと寒いと言う感じでした。
TPPも大事ですが、まずは国内の難を取り去って欲しいものです!
投稿: AIR | 2011年11月11日 (金) 23時27分
復興の手助けに。。。。
松島、行って見たいと思っています。
岐阜からじゃ遠いけど。
投稿: ひろりん | 2011年11月19日 (土) 22時30分
ひろりんさん、こんにちわ!
松島・・・岐阜からは遠いですね!
でも新幹線で仙台まで行けばそこからは1時間かかるかって
感じですけどね・・・
でも松島は綺麗でいいですね。あまり被害もなかったみたいだし!
でも東北とても寒かったです!
被災地を見ると少し悲しくなるかもしれませんが、いろいろ考えさせられます。
自分の身を守るためにも現実を良く見るのは大切かも知れませんね!
投稿: AIR | 2011年11月20日 (日) 01時45分
もう一度
生きてほしいと
一本松
奇跡を祈る
高田松原
投稿: あがさクリスマス | 2011年12月 8日 (木) 03時38分
あがさくりすますさん、こんにちわ!
一本松の保護断念してしまったみたいですね!
残念です。そしてちょっと悲しいですね!
あの地区に1本だけなぜ残ったのか・・・
現地に行くと、建物があったからかな・・・と思いますが、
ほんと良く頑張ったと思います。
速く復興させて、また綺麗な松原が復活したら
行ってみたいですね!とても綺麗そうです!
投稿: AIR | 2011年12月 9日 (金) 02時11分
早く復興して美しい松原がみたいですね。私がよく家族と行っていた塩屋崎灯台付近も早く復興してほしいです。
投稿: あがさクリスマス | 2012年3月11日 (日) 06時21分
あがさくりすますさん、はじめまして!
昨日は地震から1年たった日ですよね。
テレビでも結構松の話題が出ていました。
きっと綺麗なところだったんだろうなぁ・・・
と行ってみてとても感じました。
1からの出直し、時間はかかるかもしれませんが
また綺麗な海岸線になることを期待したいですね!
投稿: AIR | 2012年3月12日 (月) 02時34分