« 相場感とは・・・ | トップページ | ほんとに健康のためなのか? »

ご当地名物とは・・・

栃木県の宇都宮と言えば、餃子です。静岡県の浜松市とよく争っているそうですが、今のところ消費量は日本1だそうです。

904


←宇都宮ではこの「みんみん」と「正嗣」という2社が老舗で一番なじみがあるかなぁ・・・たぶん・・・

みんみんは皮が厚く、正嗣は薄いというのが良く地元では言われています。好みの問題なのでどちらがと言われるとはっきりは言えません。

でも私は「みんみん派」です。

宇都宮は駅東開発が財政的に上手くいかず、今でも大きく空き地になっている部分が多くあります。

そこでプレハブみたいな餃子店が乱立しています。

駅の中にもいろいろありますけどね・・・

この「みんみん」には焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3つしかメニューがありません。あとあるのはライスと飲み物かな・・・ご当地の餃子用のビールもあるみたいですよ(・・;)

正嗣にはライスも無いと思いますよ!

1人前200円(6個)位だったかな・・・

宇都宮の人は、今の世代は分かりませんが、私たちの世代では、ご飯も食べず、ひたすら餃子のみ食べてご飯は終わりという日があります。たぶん「にんにく」とかがきつくなく、野菜が多いので食べても飽きないのかもしれませんね!今でも2週間に1回ぐらいはそうしているかも・・・(^^)

最近では土日は行列が出来てますが、メニューが少ない分回転が良く1時間以内には食べられるみたいです。地元の私は電話で注文して、家でたべることがほとんどです・・・

でも最近宇都宮の餃子に関する口コミとかみると、結構悲しくなるものがあります。

「別にわざわざ行ってまで食べることないじゃん・・・」とか「メニューが3品しかないのは寂しい・・・」とか、「最近の冷凍食品の方が美味しい・・・」とか・・・

まぁひとそれぞれ考え方はいろいろなので、それはそれでかまわないのですが、なんとなく自分たちが食べているものを非難されているみたいで悲しいですよね。

たしかに宇都宮の餃子ってたぶんどこかの工場で作ったのを冷凍して、それぞれのお店に配り、それを焼いているだけなのかなぁ・・・と思うので、特に美味しいというものではありません。お店によってはいろいろレパートリー豊富なお店もあるのですが、それは主流ではありません。

悪い口コミはお店を活性化する意味では良いのかもしれませんけど、なんとなく子の餃子で育ってきた地元民にはちょっと寂しいですよね。

ご当地名物って、味も大切ですが、その地を知ること、その地の文化に触れるもの、その歴史を知ること、いろいろとあると思います。

決して高価なものではないので、もうちょっと優しい目で見てくれると嬉しいなと思います。

まぁ、あまり宇都宮ってくる機会が無いと思いますが、もしいらっしゃる時がある時は、街中の「きらっせ」というお店に行くといろいろなお店の餃子が一気に食べられるので、そんなところが良いかもしれませんね!

« 相場感とは・・・ | トップページ | ほんとに健康のためなのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!お久しぶりです

餃子好きなもので食付いてきました(笑)
みんみん美味しいですよね

「きらっせ」ですね!!覚えておきますφ(・ω・ )メモメモ

今は宇都宮や浜松以外でも餃子で町おこし?的なところ多いですね~
埼玉だと宮代の棒餃子とか、津市のデッカイ餃子とか

あ~こんな時間に餃子食べたくなってしまいましたって昨日食べたのですが

おひさしぶりです
私も「みんみん」派です~。
いや・・・「正嗣」は食べたことなくて。
母が「みんみん」が好きで。

ココ何年も食べてないわ~

AIRさ~ん、浜松市は愛知県じゃなくて静岡県なのよぉ。。。。。。

leafさん、こんにちわ!
宇都宮の餃子美味しいんだけど、派手さが無いのと、インパクトが弱いんですよね。
埼玉の宮代の棒餃子と言われた方が、なんか食べたくなるかも・・・
そう言えば学生の時、学校のそばに飯田橋飯店っていってものすごい大きい餃子を1時間で食べればタダってのがありました!面白そうですよね。
そうそう「来らっせ!」宇都宮の街のど真ん中にドンキホーテがあるのですが、その中にあったかな?あと駅の中にもあったかも・・・
栃木遊びに来た時にはちょっと寄ってみていろいろ試してくださいね!
結構楽しいですよ!でも量に耐えきれないかも・・・(・・;)

もちこさん、こんにちわ!お身体の調子はいかがですか?
もちこさんも栃木は近い関係なんでしたよね!
私も断然「みんみん派」なんです!味は全然変わりませんよ!
でも昔ほど焦げたのが減ったかも・・・昔は真っ黒いのがたまに出てきましたよね!
最近はビジュアル重視ですから、見た目も気にしなければなりませんね!
最近は、みんみん、正嗣のほか、青源とか、宇都宮餃子とかものすごくいろいろなお店のものが増えましたねぇ・・・
家の近くでは「めんめん」なんてお店も長い行列が出来てます!
こちらにいらっしゃる機会があればいろいろ試してくださいね!
「みんみん」は冷凍餃子さえ買って帰れば、家でもほぼ同じものが出来るので、お土産でも大丈夫だと思います。

ひろりんさん、こんにちわ!
そうだった・・・w(゚o゚)w浜松は静岡ですよね・・・
直しておきます!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご当地名物とは・・・:

« 相場感とは・・・ | トップページ | ほんとに健康のためなのか? »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ