« 安田記念(№2) | トップページ | 逃げる事とは・・・ »

安田記念(№3)

まだまだ写真が残っているので、もう少し連載です^^;

パドックの抜け馬場へ・・・

021_2 ←おおぉ~~~走ってる・・・

さすがに迫力ありますね・・・

テレビで見ているのとは全然違う・・・

音と、馬の躍動感とスタンドからの声・・・

特に馬の走る音はものすごい・・・思わず「頑張れ~~」と大きい声出してしまいます。

テレビだと上から走っている画像が流されますが、現場ではちょっと上を見るような角度で見る感じになりますので、馬がグイグイ伸びる姿が見れる半面、一瞬ですべてが終わってしまうので、一体自分が応援している馬がどこに居るのか見失ってしまいます。

043

←レース日のゴール板です。

ここにも頑張ろう日本の文字が・・・

日本国中、頑張ろう一色ですね。

頑張ろうといいつつ、頑張っていないのは、日本の政治家ぐらいではないでしょうか・・・

民間レベルでは結構今回の震災で、協力体制出来ているなぁと思いましたが、政府が駄目な事だけが表に出てはっきりしてしまいましたね。

もっとしっかりしてほしいです。

はやくいろいろ施策出してあげないと、体の調子の悪い方とかの生命にかかわるもんだいなのだからそろそろ内部のゴタゴタはいい加減にしてほしいですよね・・・

114←競馬場でも6月11日、12日は震災地の名物の試食品を2,000人分だったかな?無料で配るみたいですよ。

いろいろ企画されているんですね。

でも東北の名物美味しそうでしたよ!

もう少し落ち着いたら、東北に行ってみたいなぁ・・・と思います。

ちなみに当日のメインレースの次の12レースは被災地支援レースでした。

馬券の一部が被災地支援に寄付されるとか・・・

最終レースにはあまり手を出すな・・・と以前は言われましたが、今回は寄付のつもりで1,000円買いました・・・でも冷静に考えれば1,000円募金した方が良かったのかな?

でも楽しみながら寄付をする。そんな方法でも良いのかなぁ・・とも思います。

次回は好きな馬の種類について書いて見ようと思います。もう少し連載は続きます・・・

« 安田記念(№2) | トップページ | 逃げる事とは・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

国会議員さんたち、自分の私利私欲が大事で、復興は人事よぉ、情けないけど。

ひろりんさん、こんにちわ!
管総理・・・何がしたいのでしょうね・・・単なる時間の無駄の様な気もしますが・・・かといって人が変わっても同じことを繰り返すような・・・
被災地の方々は力強く頑張っているのに、ほんと邪魔していますよね。
なぜ国民の声が届かないのでしょうか?ほんと不思議な世界ですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安田記念(№3):

« 安田記念(№2) | トップページ | 逃げる事とは・・・ »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ