忘れてはいけませんね・・・
大地震から既に約2カ月過ぎました。
ニュースではまだ毎日福島第一原発、あるいは被災地のニュースで一杯です。でも季節も変わり、あの日の事も少しづつイメージが薄れ他人事のようになりつつあります。
人間は過去の事を忘れることが出来るから生きていける・・・確かに・・・
でも、またいつ再来するかまだまだ分かりませんよね。
私は平日の朝7時20分頃宇都宮駅の東口から西口に行くのですが、その時間ちょうど新幹線がホームに到着します。
その新幹線には
←このステッカーが貼られています。
日本の形って綺麗だな~~なんて悠長に思ったりもする半面、なんとなく東北のあの地域が津波の被害があって、福島のあそこに原発が・・・なんて考えてしまいます。
日本の東の海岸全部被災しちゃったんだよな~~と思うとこれは復興と簡単に言うけど大変だよな~~なんて思ってみたりもしてしまいます。
でも逆側の車両には「つながろう日本!」のステッカーも貼られています。ほんとに一つにならないと無理だよね~~とため息をつきたくなりますよね。でも新幹線繋がって良かったです。
今日自転車で街中を走っていたら
←こんなのぼりを見つけました。
がんばれ、東北!がんばろう日本!
う~~ん、がんばれ東北!このほうが「がんばろう」よりなんとなくしっくりくるような・・・
宇都宮から支えよう・・・とありますが、宇都宮も被災してますけど・・・(・・;)
しかも日本と言う言葉の下に宇都宮市の絵が書いてありますが、宇都宮ってこんな形だったのと改めて知ってしまいました(@_@)
でも日本ってこういうグッズ作るの結構上手いですよね。
JRのステッカーもなんとなく、日本人の心にぐっと来るものがあるし、JRも頑張っているんだな~~なんて考えてしまいます。
また宇都宮のこんなのぼりでも、そうだよな・・・なんて思ってしまったりもします。
きっと数カ月経つとこのような物を目にしても、何も感じなくなってしまうかもしれません。
でも被災地はまだまだ復興は難しいようにも見えます。明日は我が身という言葉も今回良く理解出来たような気もします。いつまでも被災地の方々の支援忘れないようにしたいですね!
« 自分へのご褒美(・・;) | トップページ | ほんとにお得か? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張・・・(2012.10.14)
- 金環食きれいでした!(2012.05.22)
- 平凡な日曜日って・・・(2012.05.14)
- 今日は宇都宮だったのか・・・(2012.05.09)
- 納車となりました!アコードツアラー!(2011.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
AIRさん、こんにちは。
早いもので東日本大震災から二か月近くなりますね、宇都宮も被災地ですよね、色々と大変でしょうね。
ここ、九州でも色々と影響が・・・・まだ本格的な影響はこれからでしょうが。
しかし、最近、日本中に「がんばれ」「がんばってください」の言葉や文字があふれていますが、もう、充分頑張っている人にはチョッと酷な感じですね。
福島原発の影響で"全村避難"の飯館村の人なんか、避難先は整備されているんでしょうか、住居、仕事、学校・・・等が、ただ引っ越してください、では、頑張り様がないと思いますけど。
投稿: zebra | 2011年5月 9日 (月) 09時30分
zebraさん、こんにちわ!
家も無くなり、またご親族が亡くなってしまった方に「頑張れ!」と言ってもなかなかモチベーションは回復しないですよね。
時が解決するという一面もありますが、いつまでたてば理解できるのか・・・自分の身になって考えると怖くなりますよね。
栃木にも結構福島から避難してきている方々がいらっしゃいます。
とりあえず、家に帰れるようになるまで、困らない生活が送れるよう、みんなで支え合わなければなりませんね!
投稿: AIR | 2011年5月 9日 (月) 23時02分
ひろりんが乗ったJALの飛行機にもありましたよぉ。
東電からこちらの中電までも、影響してます。
今年の夏は省エネかな。
投稿: ひろりん | 2011年5月10日 (火) 22時05分
ひろりんさん、こんにちわ!
原発もいろいろ問題を起こしてますね。そもそも危険だって知ってたのに、それを表にだしていなかったからこういうことに・・・
想定外はありえないですよね・・・
中部電力は計画停電はないですよね。
もしあったとすると、電気の無い生活ってあり得ないとおもいますよ。
よる外食しようとしても、お店でもしかすると途中で停電になるかも・・・とか言われます。
変な社会がみられますよ。でもある人は、こんなにきれいな星空を見たことなかったと言っていた人もいましたけどね・・・
投稿: AIR | 2011年5月11日 (水) 01時40分