しもつかれ・・・ってしってますか?
昨日も雪でした・・・今年は多いですね!出勤するのも一苦労です・・・
ところで
決して汚物ではありません
ゴミでもありません・・
栃木名物のしもつかれ・・・っていうものです。
結構名前だけは聞いた事がある人もいるかもしれません。
栃木は別名「しもつけ」と呼ばれるのできっとその辺から来た名前なのかもしれません。
ちょっとグロイですよね!
大根を大根おろしよりもっと目の荒い「鬼おろし」って器具でおろして、あと豆とシャケと人参と、油揚げと酒粕と・・・って結構いろいろな家で違うのですが、煮込んで作ってます。
具材から考えると結構体には良いですよね。きっと冬の保存食だったのかもしれません!
だから作る時は大きな鍋でものすごい量を作るんですよ!
味はいろいろその家その家で違うので、他人の家のものはちょっと駄目かもしれません。でも勇気を出して食べると結構美味しいんですよ。
酒粕が強いので、甘酒に醤油を少し足して、シャケの味が結構強い味と言えば分かるかもしれませんね!
今では作る家も少なくなり、田舎の大家族みたいな所でお年寄りが居る家ぐらいしかつくらないかもしれません。
これはきっとみなさん栃木にいらっしゃってもお店等では食べることは出来ないと思います。ほぼありません。スーパーなんかでたま~~~に見かけることもあるけど・・・
以前仕事で冬から春の間に外回りをしている頃は、農家のお客さんの家で手を出して・・・と言われると、しもつかれを手に乗せられました・・・素手にですよ、素手に
食べざるをえないですよね。手に乗せられたら・・・こうやって営業マンは強くなるのでした^^;
結構地元の料理を馬鹿にする人もいますが、こういう風習って大切にしたいな・・・と心では思っています。しかし他人の家の食べるのはちょっと厳しいですね!
« 久々の雪・・・ | トップページ | でっ、出た~~~~大当たり! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張・・・(2012.10.14)
- 金環食きれいでした!(2012.05.22)
- 平凡な日曜日って・・・(2012.05.14)
- 今日は宇都宮だったのか・・・(2012.05.09)
- 納車となりました!アコードツアラー!(2011.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは







しもつかれ…初めて聞きました
栃木名物なんですね~
味の想像をしてみましたが…ぼんやりです(笑
ご家庭によって違うということは、まさに家庭の味なんですね~
AIRさんの家の味。。。食べてみたいかもです
投稿: ku-coco | 2011年2月16日 (水) 23時18分
ku-cocoさん、こんにちわ、コメント有難うございます。
多分始めての人は食べたくないと思います。見た目も・・・
会社は地元の人ばかりではないので、外回りして出てくるのが怖いと言う話もよく聞きますよ
ネット上でも良くやばい食べ物として書かれていることがおおいです。
でも勇気を出して食べると結構美味しいんですよ!
いろんな地方で隠れた習慣ってあるんですよね。
いろんな地方訪ねた時は地元の居酒屋なんて行くと結構掘り出し物があるかもしれませんね!
投稿: AIR | 2011年2月17日 (木) 01時04分
こんばんは



材料を見ると保存食だったのかも…というのが良くわかりますね
身体も温まって…栄養もあって…消化もいい…昔の方には理想的な料理かな。
自分で食べる勇気はありませんが
栃木でシャケ…昔は保存のきく塩鮭で作った…貴重なお料理だったのかなぁ。。とか…
色々思い巡らせています
営業マンさんの辛さも^^
投稿: うらら ほのか | 2011年2月17日 (木) 19時35分
知らなかったわぁ。
その土地ならではの食べ物ですね。
投稿: ひろりん | 2011年2月17日 (木) 22時04分
うららほのかさん、コメント有難うございます。
地元の食べ物も時代とともに見ることも少なくなってしまい、寂しくなりましたよね。
昔はこんな田舎嫌だ・・・と思っていた風景も、マンション等が増えて自然の姿が無くなると妙に懐かしくなったり、あの時咲いていた花とか、生き物とかどこに行ってしまったのだろう・・・と思うと寂しかったり可哀そうだったなぁ・・・なんて干渉にふけったりしてしまいます。
内陸地は海がない分、以前は魚があまりおいしくなかったし、珍しいものはなかなか手に入らないものだったのだと思います。それだけに旅行もたのしかったんですけど、今では海も1時間程度あれば行けるようになりましたので、旅行の醍醐味も薄れてきてしまいました!
何事もスピード化することは大切だし便利ですが、もっとのんびり生活したいなぁ・・・とも思います。
投稿: AIR | 2011年2月18日 (金) 01時06分
ひろりんさん、こんにちわ!
その土地ならの食べ物って結構きついのありますよね。
この前富山いった時のマス寿司とか食べ慣れていないのであまり駄目だったかな・・・
岐阜は何かありますか??岐阜は結構未知の世界なのでよかったら教えてくださいね!
投稿: AIR | 2011年2月18日 (金) 01時08分
しもつかれ、もちろん知ってます。母が栃木なので。
でも、苦手・・・というか無理です・・・。母も無理みたいです。
好き嫌いがパックリ分かれるみたいです。
投稿: もちこ | 2011年3月20日 (日) 21時53分
もちこさん、はじめまして・・・!
お母様が栃木なんですね。しもつかれ、今では栃木でもあまり見なくなりました。
確かに好き嫌いがあるし、若い世代ではほとんどこれは・・・と思いますよね!
でもなんか昔からのものってどこかに残しておきたいな・・・とも思うこと多いです。
といいつつ、私もあまり得意ではありません^^;
また、いつでもブログ見てご意見くださいね!
投稿: AIR | 2011年3月21日 (月) 00時00分