« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

最終長野!

今回で夏の旅行については終わりです。

長野は去年も行ったので、今回は通過のみと思ったのですが、一応行くところには行っておこうと、善光寺と戸隠に蕎麦を食べに行きました。

去年は善光寺は御開帳ということで混んでいましたが、今回は空いていました。

1 ←善光寺の門です。大きいですね。

ここは中にお金・・・500円かな・・・払うと中に入れるのですが、まっ暗いところを歩くことになります。

中に神様と縁をつなぐ鍵みたいなものがあって腰辺りを壁伝いに歩いて行くと、あるんですよ鍵が・・・

これを見つけると、神様と縁がつながって、あの世に行くときにお迎えに来てくれるそうです。これで安心ですね

去年行って参拝した時あとに、試験に受かったり、いろいろと良いことがあったので、私はとても好きなお寺になりました。

善光寺参拝を終え、そのまま戸隠に蕎麦を食べに行きました。

今は吉永小百合さんが、JRだったかな・・・CMで戸隠やっていますよね。

とても静かで、そば屋さんが一杯並んでいます。今はパワースポットとも言われているんですね。パワースポットとは何か分かりませんが・・・

100625_11480001 ←山口屋さんだったかな・・・名前をちょっと忘れてしまいました。

しかも少し食べてからの写真になってしまいました。

そばは一口サイズに分かれていて食べやすいし、そばは絶品ですね。でも男性は大盛りにしないとちょっと少ないかも・・・

今回は天ぷらも付けました。

しかしここの天ぷらは私が生まれてから食べたもので、一番美味しかったと言っても良いような天ぷらで、お店の人に「ものすごく美味しかったです」と唸らせてくれました。

本当に美味しかったです。お勧めです・・・

特に目的もない3泊4日の旅行でしたが、松本、富山、富山の氷見、蜃気楼の展望台、善光寺、戸隠・・・ととても楽しく過ごせました。

ビジネスホテルを周っていたので、交通費入れて5万円ぐらいだったかな・・・

たまにはいつもの世界から離れて、違った空気を吸うことって大切ですね。

蜃気楼・・・

6月に旅行に行った続きが終わってない・・・

最近会社も資格を取ることが多くて、なかなかブログ更新も出来ないですね。

去年から、貸金業務取扱主任者、証券外務員2種、1種と3つ試験があり、さらに昇格試験って・・・この年になるとなかなか勉強も辛いですね!

ところで、この前富山の氷見に行ったところまで書きましたが、今回は続きを書いて完結しようと思います。

氷見でお昼と食べた後、長野に行くのに半日あるからどうしよう・・・と思って本を見ていると、富山には蜃気楼が見れるんだ・・・としり、一路蜃気楼が見られる所に移動・・・

車で1時間ぐらいで蜃気楼の海の駅と言うところまで、行きました。

100624_14560001_2 ←ここから蜃気楼が良く見えるそうです。

2時ごろ到着するとカメラをセットしている人がびっしり・・平日なのにこの人たち何してるの?って感じです。

カメラをセットしている人たちに、「今日は蜃気楼出そうですか?」と聞くと「分かりません・・・」と寒い回答

でも本当に分からないそうですね。

この前この地区出身の人に聞いたのですが、富山って蜃気楼予報みたいのがあるらしいです。なかなか見られないのでしょうね。

蜃気楼も出そうにないので、うろうろしていたら、ありました・・・

100624_15100001 ←蜃気楼ソフトクリーム・・・

色があまりよく映っていませんが、水色でした。

味は何味なんだろう・・・ちょっと分かりにくいけど基本バニラかな・・・

とても暑かったので、あっという間にとけてしまいました。

でも地方旅行に行くとソフトクリームとか地域職が強いものがあって楽しいですよね。

そういえば修善寺には、ワサビソフトとかもあったような・・・

結局1時間待ちましたが、蜃気楼見えませんでした。でもロマンチックですよね。私もまたいつか見に来たいと思います。

この後は長野に行きます。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ