初富山・・・
黒部ダム見学を終え、今度目指すところは富山県。
何が目的・・・?と問われると謎ですが、なんとなく行ってみたいところでした。
去年新潟にドライブに行ったのですが、次は富山となんとなく考えていました。あと運がよければ蜃気楼との遭遇とか・・・
富山にはお城があるんですね。ほとんど駅前に・・・知りませんでした。夜到着なので写真が撮れませんでしたが・・・。あと路面電車が走ってる・・・知りませんでした。
路面電車は最新式のものも走っているみたいですが、ものすごく昭和を感じる電車も走っていました。結構女性の運転手さんも多いみたいです。かっこ良いですね!
宇都宮もLRTと騒いでいますが実現は無理みたいですね。
到着翌日、立山に行こうかなぁ・・・と思ったけど、富山湾沿いドライブも捨てがたいと思い、とりあえず魚でも食べようかな・・・とるるぶを見ながら考え、新湊でお寿司でも・・・と向かいました。しかし、オープンが11:30ぐらいのところが多く、9時30分頃ではあまりお店は空いていない様子なので、もう少し北に行ってみようと思い、氷見というところまで行ってみました。
この街はまた昭和を感じるところでなんとなく落ち着く感じです。
とりあえず道の駅でも・・・
とんびがものすごく飛んでして「ピ~~ヒョロロ・・・」
と元気よく飛んでいました。お店の前には、トンビが食べ物を持ち去るので注意と書いてありました。
栃木の猿たちと同じですね。
ここでは活鮮丼を食べました1900円ぐらいだったので港にしては高いかな・・・
富山ってイカのイメージが強かったのですが、ぶりも名物なんですね。ぶりがメインっていう感じでした。
またここは市場的でもあり、遊覧船もここから約1時間のコースがあるみたいです。
街あげて頑張っているって感じでとても良かったです。
食事とお土産を買ったりして、約1時間半ここで過ごし、次は蜃気楼を見れるかなと思い、富山湾に沿って魚津まで向かいます。
続きはまた後日にします。
(しかし写真が少ない旅行です・・・)
最近のコメント