« 2010年1月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

黒部ダム到着!

土砂降りの中黒部ダムに到着。

ちょうど10時ちょっと過ぎたころ到着し、トロリーバスは出て行ってしまったばかりでした。

約30分に一本程度出ているようです。

先に黒部ダム駅でお土産でも見ているか・・・と思っていたらお店の人に、試食品食べていきなよ・・・と声をかけてもらったけど、帰りによります・・・といそいそと退場。

10時20分過ぎたころ「そろそろ改札します」ということで、入口で並んで約3分ぐらいまってホームへ・・・

トロリーバスとはこんな感じでした・・・

100623_10440001

←なかなか良い感じです。

電気で走っているみたいで、電車のようにパンタグラフみたいのが付いていました。

きっとゴールデンウィークとか夏休みに行くと混雑しているのでしょうが、めちゃくちゃ空いていました。なんかちょっと寂しかったです。

100623_13070001 ←トロリーバスの中はこんな感じです。普通のバスですよね!

約15分トンネルを走り続けます。

駅を出るとき駅員さん達がみんな頭を下げて見送ってくれるんですよ!

丁寧というか、日本的です。また離島に行った時の帰りの船からみる光景を思い出してしまいました。

揺れがひどく写真もぶれてしまいました。

15分乗っていよいよ話題の黒部ダムです。黒4ダムと呼ばれているようです。

このあたりの雰囲気を見ると中島みゆき氏の紅白歌合戦を思い出してしまいますね。

しかしこの辺では石原裕次郎の黒部ダムを描いた映画(「黒い太陽」とか言ったかな?)がやたら前面に押し出されています。あとでDVDみてみようと思いました。

駅に付くと今度は数百段の階段を上ります。なかなか足が悪い人には厳しいですね。

階段を上り終わるとついに

100623_11060001

←ダムが現れました!

続きはまた明日にします・・・

久しぶりの遠出!

1年ぶりに1週間のお休みをもらいました。

いつ休めるのか分からなかったので、何も予定を立てていなかったのですが、1週間寝ているだけでは駄目だと思い、思い切って立山・アルペンルートと富山県に行ってみようと、ホテルだけとって車で出かけました。

取り合えず、黒部ダムを一度見たかったので、はじめは長野県松本市に泊まることにしました。

松本は私の住んでいるところから約300キロ。時間にして約4時間かかりました。

松本市と言えば松本城ですが、出発が遅れたため、松本についたのは夕方5時過ぎ・・・

ホテルでちょっと休んでいる間に暗くなってしまい、松本城の写真もこんなのしか撮れませんでした。

100622_21160001 ←これではあまりよくわかりませんね。でもとても大きいお城で綺麗でした。夜周りはほとんど人がいなく携帯で写真なんて撮っていると不審者のようなので、一回りだけして夜ごはんだけ食べてホテルに帰りました。

翌日朝早くまた行こうと思ったのですが、翌日は土砂降りで、目的地の黒部ダムにとりあえず向かうことにし、松本城は断念しました。

松本から黒部ダムは約1時間30分・・・雨が強く大丈夫かな・・・と思いながら車乗っていたらあっという間に着きました。

黒部ダムの入口はこんな感じです。

100623_10170001←山が迫っており、結構迫力があります。

しかし雨のため霧が凄く何も見えません。

でも次のトロリーバスまで30分あったので待合所で待っていたのですが、山の天気にふさわしく霧が一瞬晴れたり、またすぐ霧で一杯になってしまったり、とても忙しい天気です。

とりあえず、頑張って行ってみようと、トロリーバスに乗り込みました。

黒部ダムについてはまた次回にします・・・

 

« 2010年1月 | トップページ | 2010年7月 »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ