« 最近はまってしまったこと | トップページ | 突然ドライブ! »

試験を受けてみた・・・

今日新国家試験として始まった「貸金業務取扱主任者」という資格試験を受験してみました。国家試験といっても、まだ2回目なのであまり難易度は高くないみたいです。

091123_00200001 ←問題はこんな表紙でした。

 貸金業務というのは消費者金融会社の試験なので銀行にはあまり関係ないのかもしれませんが、知識的には役立つ部分もあるので勉強にはなりました。

貸金業務主任者とは営業所の従業員50名に1人、100名以内の営業所には2人というように従業員50人に対して1名置かなければならないという規定があるみたいです。だから最初の3回はきっと合格率上げないと消費者金融の営業所をかなりの数営業停止等にしなければならなくなるので、合格率の高い今のうちに受けてしまおうというのが私の狙いでした!

勉強は実質2カ月ぐらいしたかなぁ・・・参考書1冊と問題集1冊だけだけど・・・

普段から融資管理業務をしているので勉強しても結構すんなり頭に入る感じなので勉強しやすかったです。

50点満点なのですが、インターネット上の解答速報を見ると40点採れたみたいです。8割出来たからたぶん受かると思うのですが、周りの人には駄目だったと合格が確定するまでは言っておこうと思います。

最近は利息の過払い問題というのが社会で騒がれていますよね。

これまではグレーゾーンという金利があったのですが、これからは出資法では20%が上限。利息制限法では10万円未満は20%、10万~100万円未満は18%、100万円以上は15%が上限となりました。

貸す方も、借りる方もよく勉強しないと、駄目な世の中になりましたね!

お互いもっと信頼関係が気づける関係となるとこんなもの必要ないのに・・・と思います。

« 最近はまってしまったこと | トップページ | 突然ドライブ! »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

試験を受けていらっしゃったんですね。難しそうです。わたしは数字とかからっきし駄目なので、理数系の頭の人を尊敬するんですよね。だって、人類の発展に直接的に影響を与えてきたのは理数系の人たちでしょう。
AIRさんはお仕事とは直接関係ないのに、試験受けるなんて勉強熱心なんですね。見習わないと。

AIRさんは勉強家ですね。
私達にとっては、大切な事かも知れませんが、金利とか利息とか云うのは頭がモヤモヤしてきますね。
まあ今ではそんな事も縁がありませんけど。
何でも、年金受給者は銀行さんの審査の対象外と云われましたから。
話は脇道にそれますが。
年金受給者でも結構預金や不動産をお持ちの方がおいでですよね、しかし、ローン等が使えないとなると現金で買うことになりますね、しかし、年寄りと云うものは預金が一挙に減ると云うのはやはり不安で、お金は有るのに物が買えない、使えないと云う事になります。
もし、簡便な方法で不動産や預金を担保にして融資をしてくれれば、年金受給者の購買意欲はもっと上がると思いますけど。
私も車を買いたいと思いますが、一度に500万や600万の出費は・・・チョツト躊躇してしまいます。
バンカーとして、如何思われますか ?

>>ふみさん、こんにちわ!
勉強家ではないのですが・・・今は試験に受かると会社でも特別な手当てみたいなものもらえるじゃないですか(゚ー゚;それが目当てです・・・
でも試験って受けると結構癖になるというか、また違うの受けてみようかなぁ・・・なんて気になります。ふみさんもなにか挑戦してみたらいかがですか。少し勉強して、合格するとささやかな喜びがありますよ!

>>zebraさん、こんにちわ!
昨日の試験にもありましたが、年金受給者の方は借りられないわけではないのですが、借入を誘発するようなことはしてはいけない・・・と法律で決められています。
現金を使うかどうか・・・これは複雑ですね。預金担保は高齢の方でも相談すれば使えると思いますよ!でも借り入れは金利がかかるのでバカバカしいですよね。車だったら、残価設定型なんかが利用できるといいんですけどね。
私も法律のとおり年金受給者の方の借入はあまりお勧めできないかもしれません。結構相続対策とかいってアパート、マンションをローンを組んで作る人がいますが、入居率が悪くて後世に負の遺産を残している人も多いです。お金は自分できっちり使い切ることを考えることが一番いいと思いますよ!

AIRさん、すごいです。
今更勉強をして資格をとるって気になかなかなりませんもの。
国家試験、いつかもっててよかったって思う時があるのかも( ^ω^ )

ひろりんさん、こんにちわ!
試験ってある意味アラフォー世代が一番とりやすいし、退職後使えるようにとるのが良いんですよ!今は会社も55歳でほとんど終わりですから、それから後のこと考えられるのは今ですよね!
ちなみに来年は、マンション管理士に挑戦しようかと思っています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 試験を受けてみた・・・:

« 最近はまってしまったこと | トップページ | 突然ドライブ! »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ