さまよう刃読んでみました。
東野氏の「さまよう刃」読み終わりました。内容的には複雑な問題を提起していますよね。未成年者の犯罪とその未成年者に襲われ殺されてしまった父親の復讐。その2人を追う刑事の心境も複雑です。また復讐をやめさせようとする第三者の登場もさらに複雑にしていますよね。
未成年者の犯罪は更生をすることが主であり、罪を罰するものではないという法律の立場と、犯罪にあった父親の気持ちを法律のみの観点から縛ることが正義なのかという刑事のジレンマ・・・難しいですね。どちらの立場に立つかによって解釈は変わってしまいますね。
最後の駅のシーンは結構ドキドキしました。いろんな登場人物が複雑に絡み合いますよね。少女を襲った犯罪者を救うために少女の父親の復讐をとめ逮捕することが正義なのか?父親に復讐をさせることが正義なのか?自分としては父親に復讐をさせてあげたかったけど、その考え方は社会では危険な考え方なのかもしれません。結局どちらかに偏った考え方をしているんですよね。これから裁判員制度が始まり、生きている間に1度ぐらいは裁判員に選任される可能性も高いみたいです。自分なんかにジャッジ出来るんでしょうか?面白半分には取り組めませんよね。
裁判員制度に該当する犯罪とは、死刑、無期懲役に該当する事件が多いみたいですよ・・・自分に耐えきることが出来るのかな?
内容的にはちょっと複雑ですが、結構読み応えがあり面白かったです。この種の題材は好き嫌いがあるかもしれませんね。
でも少年に対する法律を利用して犯罪を犯すことを考えている人がいるとしたら、私は許せないかな・・・更生なんかさせる必要なんて・・・ということもあるし、だいたいそんな人たちに更生なんてなかなか出来ないと思います。
自分だって性格変えろ・・・と言われても変えることなんて出来ませんよね!
さらにもし更生したとしても、今の社会ではその人たちを受け入れる環境もないのでは・・・
と私は思います。
« たまには確認した方がいいと思う。 | トップページ | ミネラルウォーターとは・・・ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 観覧車(2009.01.13)
- 水曜の朝・・・(2009.01.06)
- パレード(2008.11.25)
- ハゲタカⅡ上下巻(2008.10.27)
- ハゲタカ読んでみました!(2008.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
AIRさん、こんにちは。
未成年の犯罪への法律的な対応と、市民感情のずれはいつも大きいですよね。まして、被害者やその家族なら尚更でしょう。
未成年の犯罪って、その分別のなさから、残酷さが際立っていたりして。
たぶん、犯罪を犯す人って客観的な想像力がないんだと思う。自分に都合のいいようにしか思えない。
もっと想像力があれば人を傷つけることももっと減るんじゃないかと思うんですけど。
人を傷つけることは自分を傷つけることでもあるのに。
難しいですね。
投稿: ふみ | 2008年9月 7日 (日) 13時30分
裁判員制度、来年から始まるようですが、私には全くわかりませ~ん。
どうなるんですかね。
投稿: ひろりん | 2008年9月 7日 (日) 14時56分
こんにちは。
『さまよう刃』読み終わったんですね。
私はちょうど読み始めた所です。本当に読み始めたばかりで、今は…16ページ。。。ははは。内容も何もあったもんじゃありませんね。
そうか、この娘さん殺されちゃうんですね。たったこれだけ読んだだけで、父親が娘をどれだけ大切にしてるかが分かるのに。。。お父さん、かわいそう。。。
さて、この先もじっくり読んで、私もいろいろ考えさせられようと思います。
投稿: まぁ | 2008年9月 7日 (日) 20時49分
>>ふみさん、こんにちわ!
たまに東野氏も社会派の作品を書くんですよね。「手紙」なんかもこんな感じの内容でしたね。全員がそうではないと思いますが、脳の発達が人によって違っている場合もあるので、理解しようとしても出来ないこともありますね。最近子供の頃にゲームをやりすぎると前頭葉の発達が遅れるとか・・・確かに世代間でも考え方が違うし・・・でもふみさんが言うとおり想像力があればきっと、人を思いやることも出来るし、相手の立場に立って物事を考えられるのかもしれませんね!次は「ハゲタカ」を読んでみます
投稿: AIR | 2008年9月 8日 (月) 02時19分
>>ひろりんさん、こんにちわ!裁判員制度と一概に言いますが、結構すごい写真を見たりすることになりそうですよ!このまえちょっと警察の人と仕事をすることがあり聞いたのですが、死体とか、解剖の写真とか・・・あまりにも刺激が強すぎるので絵に変えようという案もあるそうです。人って先入観で判断してしまいますよね。その先入観を取り除くことが出来るのか?自分は自信ないかな・・・きっと悪い人と思う人にも言い分がある場合もありますよね。私には想像もつかないです・・・
投稿: AIR | 2008年9月 8日 (月) 02時23分
>>まぁさん、こんにちわ!ちょっとネタバレしちゃいましたね!ごめんなさい。でもあまり明確に書かないようにしたんですけど・・・途中いろいろな人の心の葛藤があります。一体自分はどの立場にたって物事を考えるか・・・人によって違うと思います。まぁさんの感想も聞かせてくださいね!
投稿: AIR | 2008年9月 8日 (月) 02時25分