« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

修理に出しました!

今日は雨が降っていましたが、車の修理に日産のディーラーに行ってきました。トランクの雨漏りがひどくて1週間でまた水槽が出来てしまいましたどこから水が入っているんだろう・・・ディーラーではテールライトとかのゴムの劣化でも水漏れがすることがあるけど、調べるので車置いていけますか?と言うので今日は車を預けてきました。

もう15年ちかく乗ってるから、いろいろガタが来ているのかなぁ・・・でも日本車ってあまり壊れないからまだまだ乗れるって感じなんですよね。でも今回修理の値段次第では買い替えも考えようと思います。今年の12月が車検なので、修理に15万+車検で15万円だと30万ぐらいになってしまいますよね。そう考えると新しいのを買ってまた長く乗るかと考えてしまいます。

でも今のスカイライン君大好きなのに・・・

Dsc00090 ←15年って言ったってこんなに綺麗なんですよ!元気だし!!!

 なんとか直らないかなぁ・・・

Dsc00071  ←夜のこの◎◎テールライトがたまらなく好きなんですよ。悪そうですよね。私はおとなしく運転してますけど(;´▽`A``

今はこのスカイラインも◎◎テールじゃないからあまり興味がないです!

でもスカイラインって色んな年代の車種にいろんなファン層がいるので、古くなっても意外といけるんですよね(*゚ー゚*)だったまだ鉄火面とか乗っている人いるんですよ!すごいですよね。でも鉄火面カッコイイんだ・・・これが(*゚▽゚)ノ

ケンメリなんて今走っていたら注目の的ですよ。知っている人ならね・・・

R31のオートスポイラーなんて今や伝説ですが、当時はなんでこんな凄いものが・・・なんて思ったものです。高校生の頃でしたけどね。

ちなみに私のはR33で一番人気のない車種です大きすぎるのが駄目だったみたいですね。私はその大きいところが好きなんですけど・・・早い割には安定しているんですよ。

まあスカイラインの話はことくらいにして・・・次はオープンの車なんてのも考えていたのですが今回の雨漏りを経験してそれだけはやめようと誓いました・・・

次はセダンか・・・レガシーみたいのにしようかな・・・ワーゲンビートルもいいし・・・と想像は膨らむばかりですね・・・

ミネラルウォーターとは・・・

3連休だというのにこの時期は仕事休めないんですよね。明日1日だけお休みします。3月9月は決算が忙しいのでもう4年間いつもこんな感じです。3月と4月は祝日いらないのに・・・というと皆さんに文句言われますね

この前人間ドックに行ったときに、毎日2ℓ水を飲んでくださいと言われて、極力水分を取るようにしてます。仕事中もペットボトルを机に置いてミネラルウォーターを飲んでいるのですが、いつも水をいつから買うようになったのかな・・・なんて思います。ミネラルウォーターってここ10年ぐらいですよね。普及してきたのって・・・海外では当然ですが・・・でもジュースと同じ値段ですよ。高いですよね。

日本といえば水がそのまま蛇口から飲めるというのが以前は売り言葉でしたが、最近ではそういかなくなってきましたよね。最近蛇口を探すことすら難しくなってきました。トイレの流しぐらいしかないですよね・・・外で蛇口を探すとなると。しかしトイレで水飲む気にならないし・・・買わざる負えない環境になってしまったのは寂しいですね。

しかし日本の食もかなり危なくなってきました。偽装ばかりです。事故米なんてあるいみ無差別テロですよね。怖いです。

食品偽装、通り魔、振込め詐欺と最近すごく危険が身近になってきました。ある意味サスペンスドラマでも想像のつかないようなことが頻繁に起きてます。気をつけなければなりませんね!

人を信じられない社会ってほんと最悪ですよね!

さまよう刃読んでみました。

東野氏の「さまよう刃」読み終わりました。内容的には複雑な問題を提起していますよね。未成年者の犯罪とその未成年者に襲われ殺されてしまった父親の復讐。その2人を追う刑事の心境も複雑です。また復讐をやめさせようとする第三者の登場もさらに複雑にしていますよね。

未成年者の犯罪は更生をすることが主であり、罪を罰するものではないという法律の立場と、犯罪にあった父親の気持ちを法律のみの観点から縛ることが正義なのかという刑事のジレンマ・・・難しいですね。どちらの立場に立つかによって解釈は変わってしまいますね。

最後の駅のシーンは結構ドキドキしました。いろんな登場人物が複雑に絡み合いますよね。少女を襲った犯罪者を救うために少女の父親の復讐をとめ逮捕することが正義なのか?父親に復讐をさせることが正義なのか?自分としては父親に復讐をさせてあげたかったけど、その考え方は社会では危険な考え方なのかもしれません。結局どちらかに偏った考え方をしているんですよね。これから裁判員制度が始まり、生きている間に1度ぐらいは裁判員に選任される可能性も高いみたいです。自分なんかにジャッジ出来るんでしょうか?面白半分には取り組めませんよね。

裁判員制度に該当する犯罪とは、死刑、無期懲役に該当する事件が多いみたいですよ・・・自分に耐えきることが出来るのかな?

内容的にはちょっと複雑ですが、結構読み応えがあり面白かったです。この種の題材は好き嫌いがあるかもしれませんね。

でも少年に対する法律を利用して犯罪を犯すことを考えている人がいるとしたら、私は許せないかな・・・更生なんかさせる必要なんて・・・ということもあるし、だいたいそんな人たちに更生なんてなかなか出来ないと思います。

自分だって性格変えろ・・・と言われても変えることなんて出来ませんよね!

さらにもし更生したとしても、今の社会ではその人たちを受け入れる環境もないのでは・・・

と私は思います。

たまには確認した方がいいと思う。

今日車の水垢がひどくなってきたので、少し汚れている部分をワックスで綺麗にしようと思い、トランクに入れておいたタオルを取り出そうとしたら、なんとなくカビ臭いというか、さび臭いというか・・・

なんか嫌な予感がしたので、トランクの奥深くの予備のタイヤが入っている所を覗いてみたら、水が水槽のように溜まっていました。予備のタイヤのホイールも真っ赤にさびてもうとれません。しかもタイヤもサビで真っ赤。一緒に入っていた工具類も錆びついて、さびが剥がれおちる始末でした。

溜まった水どう取り除くか考えてしまいました・・・とりあえずタオルにしみこませて数十回でやっと取り除くことが出来ました。そのあとトランクあけたままにして1時間ぐらいで乾きました。

この水は2,3日で溜まったものではないな・・・このサビ具合は。たぶんかなりの間たまっていたものと思われます。点検出した時全然見てくれてないんだなぁ・・・と思いました。たぶん以前追突されて直したことが原因かな。

断熱材みたいな布が間に挟まっていたのですが、もう解けそうなほどビシャビシャでした。たまには隅々まで見ないと駄目ですね。今後は1か月に1度は見るようにしなきゃと思いました。

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ