« 容疑者X読み終わりました。 | トップページ | 放課後 »

参考書

法律関係、金融関係の参考書って高いですよね。文庫本化しれくれればいいのに・・・って参考書の文庫本って見たこと無いですね

私は債権回収が中心なので破産法、民事保全関係、強制執行関係が多いですが、実務書となると5,000円を上回るものが多いです。厳しいですよね・・・単なるサラリーマンでは会社で買ってもらうことも出来るのですが、他人と共有になってしまうので、好きな時に使えない時があるので自分で買ってしまうことが多いです。

080824_01480001_2 ←今回はこんな本を買ってみました。債権回収だけが仕事ではなく、一部企業再生もやっています。大手企業は会社分割・事業譲渡などを利用し債権カットするスキームなどダイナミックなものもありますが、街の中小企業となるとそういう訳には行きません。

事業再生には改善計画書から始めますが、最近はコンサルティング会社があるので、結構なものが提出されます。量的には30から50ページぐらいあります。数字が羅列されています。一体どこから読めばいいのやら・・・

しかしコンサルの悪口を言うわけではありませんが、コンサルは債務会社との契約でやっているため、債務会社に都合のいい計画書が提出されます。当然ですけどね・・・でもどう見てもこの時代に右肩上がりの計画書は実現性が乏しいです。あとリストラ中心の計画が多いです。リストラしたら右肩上がりは困難だと思いますけどね・・・2,3年後に修正なんてことも多々あります。助けることが大切なことは理解しているのですが、傷が深まる前に方向転換してしまうことも必要なんですけどね・・・

大切なのは経営者の決断です。単なる数字つくりでなく、根本的な意識改革と方向性の決定・・・ここから始めてもらえるといいんですけどね・・・

ついでに文庫本も買ってしまいした。

080824_01500001_3 ←東野圭吾の「さまよう刃」です。容疑者Xといい今年は文庫本化されていますね。文庫本じゃないと持ち運びが大変なので、私にとっては文庫本化された時は新作とのイメージです。しかし文庫本された時はもう時代遅れなんですけどね・・・今回は東野圭吾作品3作品連続してしまいした・・・次は違う作家にしよう・・・

また読み終わったら書いてみようと思います。

« 容疑者X読み終わりました。 | トップページ | 放課後 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

AIRさん、こんばんは。
「おすすめの本」を書こうと思ったんですが、なんだかいろんな方におすすめされているようなので、逆に質問です。
「ハゲタカ」って読んだことないですか?
以前、NHKでドラマがあって、とても面白かったんですが、原作を読もうとして、ちょっと躊躇してしまいました。
ドラマだったからわかりやすく劇的に作ってあったのかも…?と思って。
私は経済とか、数字はからきしダメなので。
AIRさん、もし読んでいたら感想を聞かせてください。

>>ふみさん、こんにちわ!
ハゲタカ・・・私もテレビドラマを見てしまったので読んでいないですごめんなさい!でも、原作では私の勤めている銀行がネタにつかわれているそうです・・・最近はいつも銀行は悪者ですからね・・・もしふみさんが当分読まないようなら、「さまよう刃」の次に読んでみます!ちょうど読みたいと思っていましたから・・・。ハゲタカは再生ファンドが絡む話なので、私の仕事にすごく重なるので、詳しく解説出来ると思います作品の中に出てこない再生ファンドの裏話もお教え出来ると思いますよ。実際再生ファンドはダイナミックな資金を提供してきます。最近私が扱った案件では約80億円というのがありました。去年は約30億円の買収案件がありました。きっとそれでも金額的には大したことがない案件だと思います。金融界で仕事していると、小説の世界よりすごいものがありますよ。ちなみに数十億円と言っても単なる数字の世界なので、金銭的価値の感覚が皆無なのがこの仕事をしていて空しい所です。

AIRさん、こんばんは。
そうなんですか。
勤め先がドラマ(小説?)のモデルになっていたんですね。
私は簿記とかでも理解できないので、債権とか買収とかっていう単語を聞くだけでも、一歩下がってしまう感じです。
何十億って、確かに本当に存在するのかどうかも疑いたくなるような、自分たち一般人には関わりのないものですよね。
野球選手の松坂選手がメジャーに行った時に、各テレビ局が契約金60億の量をシュミレーションしていましたが、それでもなんかバカみたいに「わー、たくさんだねー」って言ってたくらい。
AIRさんは忙しそうなのに、読書もたくさんしていてすごいなぁ。
では、また今度「ハゲタカ」の感想聞かせてくださいね。

>>ふみさん、こんにちわ!
ハゲタカ買ってきました・・・とりあえず1冊だけ・・・上下巻とハゲタカⅡっていうシリーズなんですね!読み応え有りそうです。私の部署の仕事は忙しい時期とそうでない時期がはっきりしています。暇な時期は朝からあまり仕事はありません。忙しい時期は朝から夜11時ぐらいまで仕事があり、土日も仕事してます。違う部署からは季節労働者と言われています暇な時期は妙に活字が読みたくなります。そろそろ忙しい時期になるので、読書は一時お休みしなければならないかもしれませんね!あとでハゲタカの感想書いてみますの!

AIRさん、こんにちは。
今日本屋さんに行きました。もあるんですね。
わたしもハゲタカ上巻買ってしまいました。
AIRさんの仕事が一段落して、読書モードになった頃読み終わるかも。そしたら、いろんな質問にもタイムラグがなくてよさそうでしょー?

>ふみさんも買ったんですかいろいろな本屋に行くと必ずあるので読んでみたくなりますよね。金融とかのことわからなかったら遠慮なく質問してくださいね。私もサービス業なので分かりやすく説明出来ると思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参考書:

« 容疑者X読み終わりました。 | トップページ | 放課後 »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ