« 経済小説を読んで思うこと | トップページ | コンタクトレンズ・・・ »

クーラーってきついですよね!

今は省エネの時代なので、比較的クーラーが弱いところも多いのですが、やはり暑い日外に出ると、どこに行っても寒いくらいにクーラーが効いていますよね。特に乗り物は結構寒いです。あとパチンコ店も・・・冷気の出る下の台などに座ると帰りにはもう体が凍るくらいです

銀行はお客様がお店に入った時に少しヒヤッとする感じにしておかなければならないので、お店にいた頃はけっこう辛かったです。今は営業店に居るわけでないので、28度にならないとクーラーがつかないのですが、先週などは結構暑い日が続いたので毎日クーラーがつきました。あまり涼しいというほど寒くないのですが、1日中いると結構体には辛いですよね。

しかし夕方5時にはクーラーは切られてしまいます。その時切れたのに気がつかないで窓を閉めたきりになるのでサウナですよ。5時以降は・・・

会社で寒い→外出ると暑い→帰りのバスも寒い→降りて暑い→ちょっとパチンコなんてすると寒い→店でて暑い→家に帰って暑い

これを繰り返すと、お腹が痛い日が続くとか、食欲減退しますね。家では極力クーラーはつけないようにしています。クーラーで寒いなと思うよりはちょっと楽かもしれません。

でも28度では仕事の能率は下がるようですね。この前どこかの新聞に書いてありました。25度を超えると徐々に仕事の能率は落ちるそうです。仕事だけには限りませんけどね・・・

« 経済小説を読んで思うこと | トップページ | コンタクトレンズ・・・ »

心と体」カテゴリの記事

コメント


AIRさん、こんばんは。
エアコン、確かに効きすぎると体に良くないですよね、しかし、石垣島の客船は強烈に効かないとまずいのですよ。
実は、石垣島周辺の船14~15隻のエアコンを設計、製作、取り付け、メンテをやっているのですが、石垣は兎に角暑い、おまけに海水温度も高い、おまけに運行距離が短い・・・・等の悪条件。
ベンチテストをする時などは、完全に体調を壊して風邪を引いてしまいますね。
今はリタイヤしてやっていませんが、時々石垣に行った時に調子を見たりすると、結構つらいものがありますね。

zebraさんはそのような仕事をなさっていたのですか・・・楽しそうだなぁ・・・事務の仕事をやっていると最近は自分にも技術があればなぁ・・・と思うことが多々あります。学生の頃は良い大学に行ってなんてことばっかり考えていましたが、歳とともにそうじゃなかったのかな・・・なんて考えることも多いです。でも大学まで行かせてもらったことには感謝しなければといつも思いますよね!

25℃で暑く感じるのは、やっぱり贅沢なんですかね
うちも空調は中央制御なので、快適なのは営業車の中だけだったりします

「ぬ」さんこんにちは。コメントありがとうございます。
私は夏に北海道旅行したとき、北海道のホテルにクーラーがないところがあってビックリしました。でも北海道も夏は暑いですよね!
こちらの近くには埼玉県の熊谷とか館林という所がありますが、夏は40度を超えることがあります。暑いというよりもう危険な状況ですよ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クーラーってきついですよね!:

« 経済小説を読んで思うこと | トップページ | コンタクトレンズ・・・ »

AIR


2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ