確かに肩身が狭い!
タバコの自動販売機でタバコを買おうとするには
TASPOが必要となりますよね。一部地域ではもう
始まっていると思いますが、関東は7月からです。
JTさんも普及を急いでいるのか、このまえ職場
にJTさんがいらっしゃってTASPOの作成をして
くれました。
写真を撮る→免許書のコピーをとる→書類に
住所等を記載する・・・こんな手順でした。
で1週間ぐらいで届きました。
たしかにタバコを吸うって今は肩身が狭くなりました
よね。自分も気をつけて会社ではお昼に喫煙所で
夜家で数本と1日7本ぐらい吸ってます。
タバコをはじめたのは、大学に入学したころ
既に周りの人達が吸っていて(←いいのかよ?)
吸わないのは少数派でした。みんなに煙を吹きかけ
られ、もう子供じゃないんだからさぁ~なんて言われる
時代で喫煙は優勢の時代でした。あの時誘惑に
負けなければ・・・(^_^;)
まだマイルドセブンも170円ぐらいだったので安かった
ですね。(ちなみにカンボジアでもマイルドセブンは
売っており、1個1ドルでした。現地のタバコは
なんと1ドルで2個も変えるんですよ。安いですね
銘柄はアプサラとかアンコールとか言うものでした。
絵柄からして怪しいですね^_^;味はハイライトみたい
な感じで少しきつい感じです)
確かに歩きタバコとか迷惑なものも多々あります
が、休憩できる場所ではもう少し寛容になってくれ
ればいいのにな・・・と思います。
お互いマナーの問題なんですよね。
しかしTASPOで未成年者の喫煙を規制出来るの
でしょうか?あまり関係ないと思いますけど。
なんとなく新しいシステムにつき合わされている
気がしないでもないように気がします。
企業は自分勝手ですからね・・・自分のところも
そうだけど(^_^;)
« こんなものがあった! | トップページ | そろそろ読み終わる本 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張・・・(2012.10.14)
- 金環食きれいでした!(2012.05.22)
- 平凡な日曜日って・・・(2012.05.14)
- 今日は宇都宮だったのか・・・(2012.05.09)
- 納車となりました!アコードツアラー!(2011.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
TASPO 作られたのですか、私は可也のヘビースモーカーですが作りませんね、へんこつ者ですから。
福岡地方は5月ころから実施されていますが、私はもっぱら、コンビにでまとめ買いです。
自販機で買う人は殆ど居なくなって、自販機を撤去している所もありますね。
まったく、バカな事を考えるものですね、青少年の喫煙防止には何の役にも立っていない様ですよ。
其のうちに、自販機設置業者から苦情が出て来るでしょうが、世の中は嫌煙ムード・・・さあ、どうなりますか見ものですね。
投稿: zebra | 2008年5月29日 (木) 10時34分
zebraさん・・・そうなんですよ。
こんなことじゃ青少年の役には立たないんですよね。吸いたい奴には吸わせておけばいいのに・・・
それは駄目か^_^;
私はなぜタバコだけが非難されるのか分からないんです。
私はお酒を飲まないので正直からんでくる酔っ払いのほうがよっぽど迷惑なんですけど・・・たぶん人は自分のやらないことをやる人のことを煙たく思うんだと思います。
最近人って自分勝手な人が増えてきましたよね。銀行でも、訳の分からない苦情が妙に増えてきています。BGMが悪いとか、自分に都合が悪いことがあると金融庁に通報するぞとか、ビンに一杯小銭を詰めてきて、そのビンを割らないで出して早く処理しろとか・・・まあこちらが悪いときもあるんですけど・・・
今はなんでもスピードが求められますが、もっとゆったりと、そしてもっとお互い思いやりがもてる平和な社会になってくれるといいんですけどね・・・
投稿: AIR | 2008年5月30日 (金) 00時33分